
届けるモノづくりに、あなた力を
「こんな製品を、ずっと探していた」そんな声が、私たちのものづくりの原動力です。昌和莫大小株式会社では、自社ブランド「OLENO(オレノ)」をはじめ、OEM製品や多様な繊維製品の開発・製造に取り組んでいます。そして今、“心に届くものづくり”を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。

90年変わらないもの。
私たちは、1935年から靴下づくりを続けてきました。時代が変わっても、「見えないところにまで手をかけること」や、「素材の違いを感じながらつくること」をずっと大切にしています。ありがたいことに、地域未来牽引企業や関西ものづくり新選にも選んでいただき、メディアでもご紹介いただく機会が増えました。でも、いちばんの自慢はやっぱり、お客様からの「ありがとう」というひとこと。そして――その「ありがとう」の中心にいるのが、開発・製造のスタッフなんです。

つくっているのは、いろんな人の
「日常を支える」もの。
私たちは、スポーツ・アウトドア・医療・ファッションなど、さまざまな用途に合わせた靴下や繊維製品をつくっている会社です。たとえば、走る人の足を支えるソックス。寒い季節にぴったりのあったか靴下。病院で使われる医療用の靴下なども手がけています。そして、そんな中でも特に力を入れているのが、自社ブランド「OLENO(オレノ)」。プロのアスリートや登山家が実際に使ってくれている高機能ソックスを中心に、登山、トレイルラン、日常使いできる靴下などを開発しています。一方で、他社ブランドの製品(OEM)も多数つくっています。スポーツ用、医療用、ファッション用、さらにはお子さま向けなど、本当にさまざま。届ける相手に合わせて、素材も設計も一つひとつ変えていく。一社でこんなにいろんな靴下をつくっている会社は、実はそう多くありません。ものづくりの現場は、思っているよりずっと広く、奥深い世界なんです。

つくるだけじゃ、終わらないんです。
私たちは、「作って終わり」ではありません。ときには社員がイベントに出て、直接お客様とお話したり、実際に自分で試してみたり。“使う人”と“作る人”の距離が、すごく近いんです。だからこそ、「自分がつくったものが、ちゃんと届いて、喜ばれている」そんな実感が、日々のやりがいにつながっていきます。
先輩スタッフに話を聞いてみた

商品開発部長
50代前半
最初は、ネジをどっちに回したらいいかも分からなかったんですよ(笑)。
でもね、この仕事はずっと奥が深くて、20年以上やっていても、まだ学ぶことがあるんです。
とくに、自分の作ったものを「すごく良かった」って言ってもらえたとき。あれはやっぱり嬉しいです。
もちろん全部がうまくいくわけじゃないけど、それも成長のチャンス。
2〜3年で覚えられるような簡単なことじゃないけれど、0からしっかりサポートするので安心してください。
少しずつ、一緒に覚えていきましょう。

マーケティング担当
30代前半
うちの会社、わりと「こういうの作ってみたい」って言いやすい空気があります。
もちろん、自分の“やりたい”だけじゃなくて、お客様のことを考えるのが大前提ですけどね。
でも、作ってみないとわからないことも多くて。
だからまずは、やってみる。そこからスタートしていいと思います。
僕たち広報は、その製品や想いを「ちゃんと伝える」役割。
慣れてきたら、一緒に“届ける仕事”にも関わってもらえたら嬉しいです。

まずは、靴下づくりの基本から。
入社後は、品質チェックからはじまり、糸の配置や糸の種類を覚えて、編機の調整やプログラム作成、糸のクセを理解しながら、最終的には編機の修正までを段階的に学んでいきます。
ひとつひとつ、ゆっくり丁寧に。
目指してほしいのは、「靴下づくりのプロ」です。
そして、ある程度できるようになったら──
新しい商品の企画に挑戦したり、SNSやイベントに関わったり、マーケティングの仕事にも広げていくことができます。
あなたの「好き」や「得意」を、少しずつ広げていける環境です。

ぜひ一度お話をしてみませんか?
「ちょっと気になる」「自分にもできるか不安だけど、話は聞いてみたい」
そんな気持ち、大歓迎です。
がっちりした面接じゃなくて、まずは一度、おしゃべりに近い感覚でも大丈夫です。
工場のこと、会社のこと、どんな人が働いてるか、ぜんぶお話しします。
募集要項
未経験者歓迎
残業少なめ
転勤無し
交通費支給
昇給あり
急募
車/バイク/自転車通勤OK
月給 23万円 ~ 35万円 – 正社員
勤務地
奈良県 北葛城郡 広陵町 百済
仕事内容
主に以下の業務を担当していただきます
・靴下編み機への指示入力、商品に傷などがないか確認する検品作業や寸法確認
・機械への糸の取り付け、機械のメンテナンスなど
・製品企画(OLENOプロダクトの開発企画、プロトタイプ開発など)
・マーケティングチームと連携した製品のPR支援など
※熟達までしっかりとフォローいたします。
将来的には、開発部門の中核として、製品開発やチームのマネジメントに関わるキャリアも目指せます。「モノを作るだけ」で終わらない、“ユーザーにダイレクトに届く価値ある製品づくり”の醍醐味を、ぜひ一緒に味わいましょう。
◎業務の流れ
最初は一連の製造工程を習得するためのOJTから始めて頂きます。その後、機械の設定を変えるためのプログラミングや、糸に関しての知識習得など、専門性の高い業務に挑戦頂きます。
求める人材
【必須条件】
・特になし
【歓迎条件】
・モノづくりに携わったことがある
・アウトドアの趣味がある
・素直で誠実な方
勤務時間・曜日
8:00~17:00(月曜日~金曜日勤務)
※昼休憩:60分(12:00~13:00)
※小休憩:15分(15:00~15:15)
勤務形態
固定時間制
休暇・休日
週休2日制(休業は社内カレンダーによる)
・隔週土曜日
・日曜日、祝日
・年末年始休暇(2025-26年は8日間)、夏期休暇(2025年は8日間)
・有休休暇(100%取得可能)
勤務地所在地
〒635-0813 奈良県 北葛城郡 広陵町 百済1369-1
勤務地備考
敷地内完全禁煙
アクセス
・車・バイク通勤の場合:距離2km~8km未満 200円/日 距離8km以上320円/日
・公共交通機関の場合:通勤交通費全額支給(最寄り駅:大和高田駅)
試用期間
試用期間あり
試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件
社会保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
企業名
昌和莫大小株式会社
本社所在地
6350813 奈良県 北葛城郡 広陵町大字百済1369番地1
業種
アパレル・繊維・スポーツメーカー
代表者名
井上克昭
その他
雇用形態: 正社員
給与・報酬: 230,000円 – 350,000円 月給
平均所定労働時間(1か月当たり): 176時間
月の残業時間:10時間ほど
【年収モデル】
30歳男性・5年目:年収330万
40歳男性・15年目:年収420万
50歳男性・25年目:年収613万
代表電話番号
0745-55-0415